雅楽こども教室
Joinus
練習生を随時募集しております。お気軽にお問い合わせください。
日本の伝統文化に触れて、
礼儀・優しさ・思いやりを学ぶ
奈良葛城楽所雅遊会(ならかつらぎがくそ がゆうかい)の活動の一環として、また次世代に伝統文化を継承する文化庁の補助事業として平成17年より始まりました。
教室の目的は「日本の伝統文化から古人の気を感じ、礼儀正しい、優しい思いやりのあるこどもを育てる」ことで、決して上手な演奏者を育成することではありません。
開始当初は10名ほどの生徒で会場も橿原市・万葉ホール音楽室からスタートしました。5年間文化庁の支援を受けて楽器類を揃えることができました。
今現在は運営主体を御所市の九品寺に移し、奈良葛城楽所雅遊会の先生方が指導に当たっています。
少しでもご興味を持たれましたら、代表の清水までお気軽にご連絡ください。見学も大歓迎です。

お稽古日のご案内
【5月のお稽古】
5月20日(土)
5月27日(土)
【6月のお稽古】
6月3日(土)
6月17日(土)
6月24日(土)
●すべて土曜19:00〜20:30です
●生徒募集中。見学自由です。お気軽にご連絡ください。
●笙をお稽古したい人も募集しています。楽器の管理面から、できれば小学校高学年~中学生が最適です。
次回演奏会のご案内
未定
募集要項
運営団体 | 九品寺(御所市) |
---|---|
指導団体 | 奈良葛城楽所 雅遊会 |
代表者 | 清水 良彦 |
開催場所 | 〒639-2313 奈良県御所市楢原1188(九品寺内) |
開催日時 | 毎月2〜4回(土曜19〜20時半) |
対象年齢 | おおむね小学4年生〜中学3年生位まで (詳しくはご相談ください) |
定員人数 | 30名 |
使用する楽器 | 龍笛(りゅうてき) 篳篥(ひちりき) 笙(しょう) |
会費 | 無料 |
駐車場利用 | 可能 |
連絡方法 | メールフォームよりお願いします |
ギャラリー
























主な公演実績
奈良県内
- 商工会桜まつりゲリラライブ(御所市)
- 市制60周年記念式典(御所市)
- 九品寺涅槃会奏楽(御所市)
- 伝統文化子ども教室フェスティバルinなら(奈良市・新公会堂/主催:文化庁)
- 奈良伝統文化こども和みフェスティバルinやまぞえ(山添村・ふれあいホール)
- 大和猿楽子どもフェスティバル(大淀町文化会館あらかしホール)
- こども雅楽10周年記念公演会(葛城市・當麻文化会館/2015年 ゲスト:桂吉弥)
- 第15回大和猿楽子どもフェスティバル&ちびっ子桧垣本座(大淀町文化会館あらかしホール/2017年)
- 聖徳太子1400年御遠忌お待ち受け奉納演奏(橘寺/2019年)
- 平城京天平祭東大寺参詣(東大寺/2020年)
- 観月の夕べ(2021年)
奈良県外
- 国民文化祭・邦楽の祭典(京都・京都会館第一ホール/2011年)
- 東日本大震災追悼のための献楽(京都・知恩院阿弥陀堂)
- 「こどもの日」法然上人800年大遠忌法要(京都・知恩院/2012年)
- こども雅楽練り大行列(京都・新京極商店街)
- 誓願寺奉納演奏(京都・新京極/2016年)
主な受賞歴
- 国際ソロプチミスト奈良 社会ボランティア賞(2016年)